山梨県内や隣接県(長野県・群馬県・神奈川県・東京都・埼玉県など)で行った調査事例の一部紹介になります。
閉鎖した旅館の解体途中でのアスベスト事前調査を実施
解体前の事前調査が未実施で、アスベスト含有が不明なボード類が地面に散乱
公共施設における外壁改修工事前の外壁のアスベスト含有の有無と建材の劣化状況の確認調査を実施
外壁の建築用仕上塗材と躯体部の外壁材を分けてアスベスト分析を実施
採取道具や採取機材の搬入時に注意が必要であったため、使用道具・機材のチェック写真
煙突調査から、アスベスト含有の煙突用断熱材が施工の有無を専用のカメラを使用し施工状況の確認を調査実施
体育館や倉庫などといった天井が高い施設のアスベスト調査時に、建材の施工状況が確認出来ないケースがあります。当社では、専用のカメラを使用して建材の施工状況を確認しています。
アスベストの現地調査においては、建築物の解体や改修工事作業を行うことに伴う、アスベストによる労働者の健康被害を防止するためにアスベストの事前調査を行っています。そのため、現地調査時には内装材の下地の内側、外観からでは直接確認出来ない部分についても網羅的に把握する必要があります。
当社では、天井材や壁材に小さな穴を開け、マイクロスコープを使用した調査を行っています。
県所有施設の解体前のアスベスト分析調査を行なった際に、仕様書で指定された箇所に複数の異なる建材が施工されており、追加で建材採取を行なった事例があります。
発注者側で事前に分析箇所を確認した際に、壁の表面施工だけだを判断し、建材が同じように見えたため同一建材と判断し1検体として発注した。当社が採取当日に壁材の確認した所、3種類の建材が施工されているのを確認し、追加で建材の採取を行なった。3件体のうち2検体でアスベスト含有という結果になった。
2つ目が、外壁に建築用仕上塗材のリシン吹付けが全面に施工されていたため(右記写真)、外壁塗装として1検体の発注であった。当社が採取当日に確認した所、外壁下地が腰壁下部がコンクリート、腰壁上部がレベル3の外壁材にリシン吹付け仕上げの施工であった。また、外壁の窓枠部分で木製窓枠が使われている部分には他とは異なるレベル3の外壁材が施工されていた。分析結果は、外壁塗装のリシン吹付けはアスベスト不含有であったが、レベル3の外壁材はアスベスト含有という結果であった。
アスベストの解体前の事前調査では、「書類調査及び現地調査」、「試料採取」、「分析」において一連の過程で携わる者の間における責任分担を明確にする必要があります。上記の事例では、「書類調査及び現地調査」の段階で同一と考えられる建材範囲の見逃しや設計図書等の情報と現地に施工されている建材の施工に差異があることの認識不足、表面の外観だけでの判断などによって起きた事例です。また、建物解体時には、内装や下地の内側を確認するといった網羅的な把握も必要となります。
厚生労働省の「石綿飛散漏洩対策徹底マニュアル」やアスベストに関わる技術の指針には、事前調査・採取・分析の資格者、一連の過程においての責任分担の明確化、適切な情報伝達が求められ、調査報告書への明記も求められています。
当社では、建築物の解体前のアスベスト事前調査の「書類調査及び現地調査」、「試料採取」、「分析」といった一連の過程で、知識と経験がある有資格者が責任を持って調査させて頂きます。
団地の解体前のアスベスト事前調査に加えて、各部屋に残っている蛍光灯や蛍光灯安定器、家電製品(テレビ、給湯器・掃除機、エアコンなど)などのアスベストやPCB、フロンの使用の有無の確認調査を実施
当社が行ったアスベスト調査及びアスベスト分析の実績の一部紹介になります。
調査・分析概要 |
農業関連施設の解体前事前調査及びアスベスト分析 |
県内駐在所・宿舎のアスベスト分析調査 |
屋内運動場の解体前事前調査及びアスベスト分析 |
市役所別館・事務所のアスベスト分析調査 |
消防詰所のアスベスト分析調査 |
市役所・支所の解体前事前調査 |
公共施設のレベル1,2の使用実態調査 |
郵便局改修工事に関わるアスベスト調査 |
独立行政法人の愛知県でのアスベスト採取・分析調査 |